就職活動の話

職業訓練ってどんな訓練?【前編】

体験談あり 職業訓練ってどんな訓練?【前編】

みなさんこんにちは🌞

未経験Webデザイナーの髙井です。

梅雨に入って蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか⁇

私はついにハンディ扇風機を出してしまいました…

そろそろ氷枕も出さないとなぁと思っているところです笑

さて、今回は私が2022年に半年弱通っていた職業訓練について書きたいと思います。

前編ではハローワークの手続きから職業訓練に入学するまで、後編では職業訓練の内情について書きたいと思います。

職業訓練を受けるか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

職業訓練(ハロートレーニング)とは

職業訓練について厚生労働省が以下のように説明しています。

就きたい仕事があって、必死に就職活動をしているけど、

業務で必要になる知識や技術がないために就職に結びつかない方の、再就職を支援する制度です。

職業訓練には公共職業訓練と求職者支援訓練の2種類に分かれています。

それぞれの訓練には以下のような違いがあります。

公共職業訓練:主に雇用保険を受給でき、ハローワークに求職者登録をされている方

求職者支援訓練:主に雇用保険を受給できない、もしくは受給期間が終了し、かつハローワークに求職者登録をされている方

今回は私が実際に通っていた求職者支援訓練についてお話ししていきます。

職業訓練に通うためにすること

職業訓練に通うまでの流れを以下にまとめました。

  1. 求職申し込み・職業相談
  2. コース選択
  3. 受講申し込み
  4. 選考試験
  5. 合格通知
  6. 説明会・受講手続き
  7. 訓練開始

1つずつ説明していきます!

1.求職申し込み・職業相談

職業訓練の受講を考えておられる方は、求職申し込みと同時に職業相談が受けられるので、

ハローワークに出向いて登録される方がいいと思います!

求職者申し込みを済ませた後、職業訓練の受講を考えていることを窓口の方に伝えると、

職業訓練制度について説明していただけます。

職業訓練校では見学会や体験会を実施しています。

自分で職業訓練校に電話をしたり、学校のホームページから申し込みをすることで参加できます。

訓練校によって学習内容や学校の雰囲気はかなり違います。

時間があればぜひ参加されることをおすすめします!

実際に私はIT系以外の訓練校も10校ほど見学しました。

なかなかここだ!と思うようなコースが見つけられずにいたのですが、

とある訓練校の体験会で実際にコーディングをさせてもらって、

Webデザイナーに必要な素質やスキルについてお話を伺う中で「やりたい!」と強く思ったのを今でも覚えています。

また、ハローワークで出ている求人情報を見て、希望する職種はどのようなスキルが求められているのかを知り、それが十分に訓練で学べるかも確認しておく必要があります。

特にWeb業界を考えておられる方は、訓練中に自分でWebサイトを制作する機会があるか否かの違いはかなり大きいです。

グループ制作や企業実習などがあると実際に働くイメージができるのでとてもいい経験になります。

これは余談ですが、訓練校のホームページもかなり判断の基準にしていました…

2.コース選択

通いたいコースが見つかったらいよいよ申し込みの手続きです。

ハローワークの窓口で希望するコースを伝えて、受講申込書をもらいます。

同時に、収入の申告や職業訓練校に提出する書類も併せて作成します。

職業訓練校に提出する書類には受講を希望する理由や、受講して身につけたいスキル、

現在の就職活動状況、職業訓練終了後の就職希望職種や、就職希望時期について書くので、

事前にしっかり自己分析をしておくことが大切です。

就職希望時期についてですが、訓練修了後3ヶ月以内に就職するために努力することが義務付けられています。

2度面接を受けて個人的に感じたのは、就職希望時期が早ければいいというものではないということです。

自分の考えている就職活動のスケジュールが現実的であることが大事だと思います。

1度目の面接が終わって不合格通知を受け取って、自分が不可能なスケジュールを立ててしまっていたことに気がつきました。

もちろんこれだけが原因ではないと思います。

2度目の面接にむけての対策では、訓練校に通う生活リズムに慣れることを考慮したり、カリキュラムを見ていつの時点で何ができるようになっているかを考えながら、

修了後3ヶ月以内に就職するためのスケジュールを立てました。

3.受講申し込み

2.コース選択で記入した書類一式をハローワークに提出します。

ハローワークで提出した書類を確認してもらったら、職業訓練校へ書類を提出します。

郵送もしくは、直接学校へ持って行くこともあります。

私は2度選考試験を受けていますが、どちらも郵便で送付しました。

郵送必着の期限があるので遅れないように気をつけましょう。

書類が届いたら訓練校から電話がかかってきて、選考試験の日時を教えていただけました。

4.選考試験

選考試験は筆記試験と面接です。

訓練校によっては面接だけのところもあります。

事前に体験会で「筆記試験では中学校卒業程度の国語と数学を出題します」と教えていただいていたので、アプリで問題を解きまくっていました。

大学を卒業して3ヶ月ほどでしたが、大学在学中に比べて、文字を書く機会が減っていたので、漢字もかなり忘れていて焦りました笑

試験当日は受付を済ませて案内された部屋で説明を受け、筆記試験を受けます。

そのまま部屋で待機をして、名前を呼ばれたら別室で面接を受けます。

面接が終わったらそのまま帰宅するというような流れでした。

ここで気になるのが面接で何を聞かれるのかということだと思います。

主に事前に提出した書類に関する内容や、職歴などについて聞かれました。

私が実際に聞かれた質問を以下にまとめます。

  • この訓練を希望する理由はなんですか?
  • 受講する訓練の内容は把握していますか?
  • この訓練でどのような力をつけたいですか?
  • 受講中は就職活動をどのように進めますか?
  • 訓練中はどのようなことを大切にしますか?
  • 訓練中に内定が決まったらどうしますか?
  • 前職を退職した理由を教えてください
  • 異業種からの転職ですが、なぜWeb業界を志望しているのですか?
  • なにか聞きたいや言っておきたいことはありますか?

などなど10分~15分程度の面接だったように記憶しています。

5.合格通知

選考試験の1週間後に結果が郵送で届きます。

合格の場合はハローワークで受講手続きを行います。

6.説明会・受講手続き

ハローワークで同月に訓練に通う方々と一緒に受講手続きを進めます。

受講中の注意事項や、就職活動をどのように行なうかについて説明を受けます。

説明会終了後、窓口で就職支援計画書と呼ばれる書類一式を受け取ります。

職業訓練を受講する上でとても重要な書類です。

毎月決められた日にハローワークに出向いて就職支援を受けるのですが、

その際に必ず必要になるのが就職支援計画書です。

大切に保管しておきましょう。

7.受講開始

いよいよ訓練が始まります。

訓練初日は入校日で半日訓練受講中の諸注意や学校のルールについての説明を受けます。

最後に

いかがでしたでしょうか⁇

次回は実際に訓練が始まってからのことについて書きたいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

素敵な1日をお過ごしください!