コーディングの話
JavaScript勉強日記#02
目次
6月は手付かず。。。
6月はほぼ手付かずでした🥲
本当に言い訳の余地もないのですが。。。
原因は主に以下の2つだと考えています。
- 土日に予定を詰めて勉強の時間を作れなかったこと
- 平日に勉強時間の捻出ができなかったこと
昨年の10月にフットサルを始めて以来、週末はフットサルで埋まってしまうことがほとんど。。。
朝から晩までボールを蹴っているので、家に帰ってきてくる頃にはくたくたです🫠
お風呂に入って寝るのがやっとの日々でした。
じゃあ平日は何をしていたんだという話ですよね。
私の平日のスケジュールをまとめてみました👇
朝は運動の時間、夜は勉強の時間と決めていたのですが、
なかなかまとまった時間が捻出できず、気づいたら寝る時間。
勉強しなきゃなのに何もできていない自分に苛立ちを感じて、悶々とした1ヶ月を送りました。
転機
勉強しなきゃと思っているのに頑張らなかった私が、
『気持ちを入れ替えてもう1回頑張ってみよう』と思えたのは、
久保さんと面談をして目標を見つけることができたからです。
私が面談しなきゃいけないのに、
いつの間にか面談してもらっているような気がしてきて。。。
一応先輩なのに申し訳ないし情けない🥲
6月に溜め込んでいた漠然とした不安とか悩みを聞いてもらって、
面談が終わる頃にはめちゃめちゃ前向きになれていました✨
自分の中でJavaScriptを勉強する理由を見つけることができたから、
もう一度向き合ってみようかなと思えたんだと思います。
久保さんには感謝の気持ちでいっぱいです!!!(届け、この気持ち!!🕊️)
2つ変えてみた!
このままではあかん!!!と思いまして、時間の使い方を考えてみました。
そこで思いついたのが、『徒歩通勤』と『業務時間の変更』です。
1つずつ説明していきますね😏
徒歩通勤
出勤前のお散歩が日課でしたが、朝の貴重な40分をお散歩に使うと、
朝ごはんを食べたり、出勤の準備をしたりしているうちに、
家を出る時間になってしまいます。
『勉強の時間を作るために散歩をやめる』という選択肢もありますが、
朝のお散歩だけは譲れなかった😇
どうしようかと途方に暮れていましたが、
『お散歩と何かを同時にやればいいんだ!』と思い立って始めたのが徒歩通勤です。
さすがに猛暑すぎるので、日傘をゲットしたことを機に自宅から歩いて出社しています🚶♀️
だいたい50分ぐらいで、景色を見て好きな音楽を聴きながら楽しく歩いています。
勤務時間の変更
もともとの勤務時間は10~19時でしたが、8~17時に変更しました。
勤務時間を変更によるメリットは、
- 夜にまとまった勉強時間を取ることができる
- 10時に出社するよりも気温が低く涼しい(誤差の範囲かも😂)
- 夜ご飯が早くなったので熟睡できる
- 規則正しい生活が送れる
- 1人で完結するタスクを進める時間と、要相談のタスクを進める時間とを明確に分けることができる
の5つでした。
メンバーが増えてから自分以外のタスクの進捗管理もすることが増えてきて、
頭の中を整理する時間が欲しいと思っていたので、
朝の2時間は1人で集中できるということも含め、貴重な2時間です💎
そして、何よりも夜にがっつり自由な時間を取れるようになったことが大きい!!!
帰ってから家事をして、翌日の出勤準備をして、お風呂に入っても、
たっぷり時間があってめちゃくちゃ嬉しい〜🥹
この時間をJavaScirptの勉強に当てようという魂胆です😤
時間があるからってフットサルに行きすぎないように気をつけなきゃ。。。
ここ数日は順調に勉強時間をとることができています。
『あっ、私って全部やること終わらせてからじゃないと集中できないんだな』
とようやく気がつくことができました🤓
思い返してみれば学生時代のテスト勉強でも、
部屋が散らかっていると掃除を始めてしまって1日を無駄にするような学生でした、はい。。。
この2つを踏まえ、現在の1日のスケジュールをまとめてみました👇
ご飯とYouTubeを見るとか、お弁当を作りながら洗濯物を干したりとか、
いくつかのタスク(??)を同時進行で進めるようになったので、
かなり1日が簡略されたと思います。
画像の長さを見れば違いは一目瞭然(°_°)
勉強内容
7月に入ってからProgateでJavaScriptの勉強を進めています。
いきなりNode.jsのコースを学習し始めたんですが、
途中からかなり難しくなってきて挫折しそうだったので、
JavaScriptの理解をもっと深めてNode.jsに再挑戦しよう!ということでJavaScriptの復習を進めています。
Progateでどこまでできるようになるかわかりませんが、とにかく何週もやって頭に叩き込もうと思います!
備忘録✍️(7/12追記)
昨日退勤した後にProgateを進めていて、コールバック関数ってなんじゃ😇ってなってたんですが、
今日出勤してから野中さんに教えてもらったので、
忘れないようにここに書き留めておきたいと思います。
コールバック関数とは引数の中に関数が入っているもののことを言います。
なんのこっちゃわからん!!という方のためにコードで説明していきますね👩🏫
下のコードではforEachメソッドを使ってnumbersに定義された配列を全て出力しようとしています。
forEachメソッドの後ろにある括弧には引数を指定することができますが、
この引数に関数を入れるとコールバック関数と呼ばれるようになります。
今回はforEachメソッドの引数にアロー関数が入っています。
//まずは構文をおさらい!
number.forEach(引数);
//引数の中にアロー関数を入れると...
number.forEach( (引数) => {処理})
//実際のコードはこんな感じ
const numbers = [1,2,3]
numbers.forEach((number) => {
console.log(number);
});
JavaScript上👆のコードでは(number) => {console.log(number);}の部分がコールバック関数になります。
補足
アロー関数とは関数を定義するときに使われるもので、通常の書き方よりも簡単に書くことができます。
下のコードで合わせて確認しておきましょう!
//通常の書き方
const 定数名 = function() {
//処理
};
//アロー関数の書き方
const 定数名 = () => {
//処理
};
JavaScriptfunction(){};と長々書いていたところを、()=> {};だけで済ませられます!
ちなみにアロー(arrow)は和訳すると矢印。
確かに=>👈矢印に見えますね!
7月頑張りたいこと🔥
今JavaScriptの復習を進めているので、復習を終わらせて
Node.jsのコースに入れるように頑張ります!
最後に
いかがでしたでしょうか??
私が色々試行錯誤できているのは、
原点に立ち返れば自由な働き方を許してくださった野中さんのおかげです!
8月にご報告をする時までには、
『Node.jsってこんなことができるんだよ!』って堂々と皆さんにお伝えできるように、
こつこつ勉強を続けていくので、
『ちゃんと勉強してんの??』って気になったら、
またブログを見にきてくださると嬉しいです☺️
では今日はこの辺で!!!
最後までご覧いただきありがとうございました🙇🏻♀️